第8回 研究用加速器システムについて

当社事業の柱のひとつである研究用加速器システムのメンテナンス、取り扱いがあります電子加速器のうち電子シンクトロンの応用分野として物質・生命科学研究があります。

20世紀半ば米国GE社の70MeV電子シンクロンで観測された放射光は、従来の極紫外、X線に比べ強力な光であったため、その後電子エネルギーを増大させるとともに、放射光専用の電子ストレージリング(シンクロトンで電子を蓄積)の開発が進められました。

我が国の代表例では、東京大学SOR-RING(電子エネルギー380MeV)、高エネルギー加速器研究機構フォトン・ファクトリー(電子エネルギー2.5GeV)、理化学研究所SPring-8(電子エネルギー8GeV)があります。

一方1990年前後には、放射光の産業利用のひとつとして半導体製造装置への応用も民間企業によって試みられましたが、コスト面及び技術的理由から実用化には至りませんでした。

現在世界では、放射光強度の更なる増大を目指して、以下の第3世代型高輝度の放射光専用施設(電子加速器)が、アジア・オセアニア、北米、南米、欧州で稼働、建設中です。

SP-8(SPring-8、日本)

PLS―Ⅱ(Pohang Light Source、韓国)

SSRF(Shanghai Synchrotron Radiation Facility、中国),

TPS(Taiwan Photon Source、台湾)

AS(Australian Synchrotron、オーストラリア)

APS(Advanced Photon Source、米国)

NSLS―Ⅱ(National Synchrotron Light Source II、米国)

SPEAR―Ⅲ(米国)

ALS(Advanced Light Source、米国)

SIRIUS(ブラジル)

DIAMOND(Diamond Light Source、イギリス)

ESRF(European Synchrotron Radiation Facility、フランス)

SOREIL(Synchrotron SOLEIL、フランス)

SLS(Swiss Light Source、スイス)

BESSY―Ⅱ(Electron Storage Ring BESSY II、ドイツ)

PETRA―Ⅲ(ドイツ)

ELETTRA(Elettra Synchrotron Light Source、イタリア)

MAX―Ⅳ(スウェーデン)

ALBA(スペイン)

 

具体的技術内容は、第4回コラムで紹介した「加速器ハンドブック」(日本加速器学会 編、発行元 丸善出版株式会社)の第6章 加速器の歴史 6.1.5 物質・生命科学研究への応用 及び 第7章 加速器のタイプ 7.10 放射光にまとめられていますので、関心をお持ちの方は是非参照下さい。

第7回 がん治療用加速器について

当社事業の柱のひとつである医療メンテナンス、取り扱いますがん治療用X線装置(直線加速器(リニアック)装置)、重粒子線装置は、近年がん治療における放射線治療のニーズ拡大により応用範囲が拡がり、世界中で装置設置台数が増加しています。

とりわけ弊社事業に関係の深い粒子線がん治療装置は、現在日本に以下の24施設(重粒子線6、陽子線17、重粒子・陽子線両方1)があります。

1 北海道 3

北海道大学病院陽子線治療センター

札幌禎心会病院陽子線治療センター

大野記念病院 札幌高機能放射線治療センター

2 東北 2

山形県 山形大学医学部東日本重粒子センター

福島県 南東北がん陽子線治療センター

3 関東 5

群馬県 群馬大学医学部附属病院 重粒子線医学研究センター

茨城県 筑波大学附属病院 陽子線医学利用研究センター

千葉県 国立がん研究センター東病院

千葉県 量子科学技術研究開発機構QST病院(旧放医研病院)

神奈川県 神奈川県立がんセンター 重粒子線治療施設

4 中部 4

長野県 相澤病院 陽子線治療センター

静岡県 静岡県立静岡がんセンター

愛知県 社会医療法人明陽会 成田記念陽子線センター

愛知県 名古屋陽子線治療センター

5 北陸 1

福井県 福井県立病院 陽子線がん治療センター

6 近畿 6

京都府 京都府立医科大学 永守記念最先端がん治療研究センター

  大阪府 大阪重粒子線センター

大阪府 大阪陽子線クリニック

奈良県 高清会陽子線治療センター

兵庫県 兵庫県立粒子線医療センター

兵庫県 兵庫県立粒子線医療センター付属神戸陽子線センター

7 中国 1

岡山県 岡山大学・津山中央病院共同運用 がん陽子線治療センター

8 九州 2

佐賀県 九州国際重粒子線がん治療センター

鹿児島県 メディポリス国際陽子線治療センター

 

以上は、治療用の放射線として、重粒子(炭素イオン)、陽子を利用するものですが、

近年実用化されつつある治療技術として、中性子捕捉療法(BNCT: Boron Neutron Capture Therapy)があります。以前は、原子炉からの中性子線が用いられてきましたが、加速器から発生する中性子を利用する装置について以下の開発機関による取り組みが始まっております。

1 京都大学原子炉実験所

2 一般財団法人脳神経疾患研究所 南東北BNCT研究センター

3 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院、

4 いばらき中性子医療研究センター、筑波大学、高エネルギー加速器研究機構、

日本原子力研究開発機構、北海道大学

 

具体的技術内容は、第4回コラムで紹介した「加速器ハンドブック」(日本加速器学会 編、発行元 丸善出版株式会社)の第17章医学利用に、放射線、加速器の医学応用(診断、治療)の技術概要と最新動向がまとめられていますので、関心をお持ちの方は是非参照下さい。

第6回 セキュリティ用加速器システム … 貨物・手荷物X線検査装置について

当社事業の柱のひとつであるセキュリティ用加速器システムの主な顧客が財務省税関です。

今年2月の財務省税関報道発表によりますと、2020年に全国の税関が空港や港湾等において、不正薬物の密輸入その他の関税法違反事件を取り締まった実績は以下の通りです。

1 不正薬物

(覚醒剤、大麻、あへん、麻薬(ヘロイン、コカイン、MDMA等)、向精神薬及び指定薬物)

摘発件数 733件、押収量 約1,906kg

2 金地金

摘発件数 51件

3.知的財産侵害物品等

(商標権を侵害するマスクや著作権を侵害するDVD等の知的財産侵害物品)

摘発件数 10件

これらの摘発物品は、

1 海上コンテナ貨物

2 国際宅配貨物

3 国際郵便物

4 密輸者携帯手荷物

5 密輸者着用物

のいずれかに隠匿された例がほとんどであり、

1 コンテナ貨物大型X線検査装置(海上コンテナ貨物検査用)

2 貨物X線検査装置(国際宅配貨物、国際郵便物検査用)

3 手荷物X線検査装置(密輸者携帯手荷物検査用)

を効率的に運用することによって、摘発されております。

弊社は、これらのX線検査装置が円滑に稼働するため必要なメンテナンス業務に携わっております。