第4回 加速器ハンドブックについて

当社事業の柱のひとつである加速器は、1930年代に原子核物理の研究のために開発されて以来約90年、原子核物理以外にも物質科学、生命科学、工業・農業、医療、セキュリティ等様々な分野に応用されております。

その加速器、加速器科学の基礎から応用までを集大成した「加速器ハンドブック」
(日本加速器学会 編、神谷 幸秀 編集代表、596頁、発行元 丸善出版株式会社)が、
今年4月に刊行されました。

過去60年、加速器、加速器科学についてまとめられた主な書籍は、末尾リストに示す通りですが、本書の構成は、

1章 素粒子・原子核物理
2章 物質科学(放射光)
3章 物質科学(中性子・ミュオン・陽電子)
4章 核変換・未臨界炉
5章 社会・産業と加速器
6章 加速器の歴史
7章 加速器のタイプ
8章 加速器の基礎および理論
9章 加速器の要素技術
10章 加速器の関連技術
11章 粒子と電磁場との相互作用
12章 粒子と物質との相互作用
13章 材料工学
14章 物質分析
15章 加速器質量分析法(AMS)
16章 生命科学
17章 医学利用
18章 量子検出器とその応用
19章 原子力・核融合
20章 宇宙科学
21章 暮らしに役立つ加速器技術

となっており、現在の加速器に関連する分野を、基礎から応用まで、ほぼすべて網羅的かつ詳細に記述されている点が、大きな特長です。

執筆者陣も、高エネルギー加速器研究機構、理化学研究所、日本原子力研究開発機構、量子科学技術研究開発等の研究機関や大学にとどまらず、産業界(筆者含む)も含めて、従来の書籍とは桁違いの総勢200名を超えており、大著にふさわしい布陣となっております。

やや高額の図書ですが、加速器、加速器科学に関係されている研究者、技術者の方、加速器・加速器の応用に関心をお持ちの一般の方に、書店、図書館で手に取ってみて頂くことをお勧め致します。

 

(過去の加速器関連書籍)

1「加速器」
核物理学講座 第6巻 菊池正士他監修 福田信之他編
1960年5月
共立出版株式会社
219頁

2「加速器」
実験物理科学講座 28 熊谷寛夫編
1975年12月
共立出版株式会社
618頁

3「加速器とその応用」
日本物理学会編
1981年4月
丸善株式会社
392頁

4「加速器工学ハンドブック」
平尾泰男他編
2000年3月
日本原子力産業会議
379頁

5「高エネルギー加速器」
実験物理科学シリーズ 第7巻 木村嘉孝編
2008年7月
共立出版株式会社
415頁